ゆずのバカヤロー、16年

フリーのデザイナー主婦の子育て&きまぐれ日記。

手放せないレッグウォーマー

先日テレビで、眠りを妨げない足元を温めるアイテムとしてレッグウォーマーを勧めていました。
知っておりますとも…!そうなんだよ…!
と、6年前からレッグウォーマーを愛用している私としては、レッグウォーマーの良さを再確認。

妊活・産前・産後と
体を温める事が重要だと知ったけれど、
靴下が嫌いでほぼ裸足で生活している私に足を温める事が可能なのかと、悩んだ時に、

1にレッグウォーマー!
2に腹巻き!
これだけでなんとかなる!!
と学びました。

レッグウォーマーは足裏が無いのが最高に快適だし、腹巻きはとにかく体が温まるしで、
年中手放せないアイテムとなりました。

とくにシルクのものを愛用。
劣化してボロボロになっても愛用。


腹巻きはこれ1択!
シルクは薄くてつけている事も忘れるレベルなのでとても良い。

真冬は内側だけシルクでボリュームがあるものが最高!って事で最近購入して気に入っているのがこれ。

ほぼ5歳男児の読み聞かせ事情

3歳前に同じ内容で書いてたのを見返して、
自粛期間だとか既に懐かしく感じる今日この頃。
あの頃はイヤイヤ期とコロナ禍が重なり未知への恐怖と孤独感とストレスで慢性胃炎になり1日1日体を起こすことすら辛い中、生きるのに精一杯だった。
今は少し心に余裕が出来た。慣れもある。
3歳の年少はコロナで3分の1しか幼稚園に行けなかったけど、年中の今年は半分以上通えてるのでは?と思う程だ。

そうなると時間と心に余裕が出来て、
絵本の購入もより躊躇がなくなった。笑
新品も中古も合わせて月15冊くらい購入しているかも。既にホームワークだ。
絵本棚もずいぶん増えた。

3歳と4歳では読書に変化があった。
3歳では図書館で同じ本を何度も借りたがった。
内容の知らない絵本を読むのは怖いらしい。
何かトラウマを作っちゃったかしらと悩む。
今はそれはごく自然の事と思えるけれど、
当時は恥ずかしくてやめて欲しかった。
しかも図書館での滞在はコロナ禍なので最小時間にしなければならず、声も出してはいけない。カウンターには全体にフィルムが張られ、体温計とアルコール台が設置され館内には常に緊張感があった。
小さな図書館で、なにか迷惑をかけたらもう通えなくなってしまうかも。そんな恐怖から私が借りる本を予め全部予約して、図書館で受け取りのみをするようになった。
マスクがうまく出来ないから、息子は出来るだけ図書館には連れていかず私一人で通っていた。
たまに連れて行くと喜んで絵本を棚から引っ張り出し、これ買うこれも買うあと何冊買える?と楽しそう。「借りる」との違いを理解するのは4歳だった。
コロナで休館になると貸出期間が延長になるという時事ネタも挟んでおこう。

4歳では、同じ本を同じタイミングで繰り返し読む事は無くなり、何冊と決めたらその通りに持ってきたり借りたりして読めるようになった。
世間的にもコロナへの対策が緩くなり、図書館へ息子を連れて行く事を再開した。
何度も借りている本を1.2冊と、読んだことのない本を8.9冊借りるようになった。
自分で絵本を探し、机に置いてパラパラとページをめくり借りるかどうか悩む姿はもう大人のよう。
図鑑にも興味が出て、借りたいと言うようになった。
私が借りたい本が借りられない事が不満で、
息子専用の図書カードを作ってもらった。
早速活用して20冊借りてみたら
持ち帰る時肩が壊れるかと思った。
息子は既存の絵本のネタをパクり、自分でも絵本を描くようになった。
図書館で借りて気に入った本は新品で買うようになった。そこで借りると買うの違いを理解したみたい。

最近は、ゲーム、アニメ、テレビと娯楽が増えたため、寝る前の読み聞かせをすっ飛ばして寝てしまうこともしばしば。親の私はこのままではいかんと、
読み聞かせの良さを再確認しようと色んな書籍を読み漁り、絵本の魅力にどっぷりはまっている。
隙あらば本屋へ連れて行き強制的に絵本と出会う環境を提供し続けている。

読み聞かせること。

絵本が好きになった。
絵を描くのが好きで、子供を産んで、
やっと絵本の世界と出会えた。
絵本が子育ての救いになった。

沢山読むうちにもっともっとと欲が出て、
気がつけば絵本や読み聞かせに関する本を探していた。
子供の発達に欠かせないし、発達の為にとても良い効果があることもよく分かった。
そこは納得したんだけど、何か物足りない。
私は読み聞かせマスターになりたいのか?
違う、子供達が好きなわけじゃなくて、自分の子供が好きなだけだし。

でも、絵本が好きだから絵本に詳しくなりたい。
そこで資格を探してみたら、
当然のごとく子供ありき。
子供に関わる仕事をしている人が対象。
やっぱりそこへ行きたいわけではないのかな。
そもそも行けねえわ、と思い。

どうすれば良いのだろうかこの絵本愛。
とりあえず今の願望は、
絵本小屋をつくり、
ロウソクを灯して絵本を読む事!
そんなロマンチックな事ある〜!?
小樽の北一ホールみたいな雰囲気の小部屋で、
石油ランプの匂いを嗅ぎながら、
灯を落とした部屋の中ランプの光を頼りに
読み聞かせしたいのだよ。

絵本大好き母のオススメ絵本アプリ

絵本の読み聞かせに使ってるアプリは、
公文のミーテという読み聞かせを記録できるアプリと、絵本ナビという絵本紹介アプリです。



ミーテは子供が1歳半になり読み聞かせを意識的に始めた時から使い始めたアプリで、
今4年目です。長くお世話になるうちに、
最初は絵本の名前や読んだ回数、反応などいちいち書いていましたが、成長に伴い細かく書き記す余裕が無くなり、(笑)途中から図書館で借りた絵本だけをメモする事にして使っています。

そうなると、前半の細々した記録がいらないなーと思い、必死に1つ1つのメモを削除しましたが、
結果的に消さなくて良かったなぁと今は少し後悔しています。
今まで何冊読んだのか、の記録が欲しかったので1冊につき読んだ回数を全て1回に変更して読んだ冊数をカウントしたかったのですが、振り返りのページで今まで読んだ「種類」がわかる事を知り、無駄な労力だったなと…。
しかも赤ちゃんの時の反応や記録が残っている事が嬉しく、その記録は消せないのでグダグダになってしまいました。
とはいえ、
今は「今まで読んだ種類」の冊数を頼りに、
図書館で借りた本に限定して記録しています。
図書館で借りた本の合計数は4年間で362冊になりました。
コロナで休館が多かった割に頑張ったと思います。
これは種類のカウントで、何回も借りている本は数に入ってないので実際はもう少し借りてます。



絵本ナビは最近ダウンロードしたアプリで、
オススメ絵本を自動で選出して教えてくれる機能を使ってみたかった事がきっかけで使い始めました。
絵本ナビのサイトとリンクしながら行き来して、使っています。
絵本ナビは絵本の事なら読み聞かせからプレゼントまで何でもお任せという感じのサイトで、寧ろ何故今まで使っていなかったのか謎です。
作者さんのインタビューや絵本好きによる絵本のオススメなど読み応えのある記事もたくさん。
テーマや年齢に合ったオススメ絵本を探したり、
今お気に入りの絵本から次に読むとハマりそうな絵本を選出してくれたりと読み聞かせが楽しくなるサービスです。
そしてハマっているのが、絵本レビューコンテスト。自分も買うか迷った時レビューを参考にしますし、素敵な絵本に出会い、どこかにその感動を吐き出したい衝動に駆られた時など役に立ちます。

1ヶ月ぶりの自由時間♫

息子の夏休みが終わって1ヶ月ぶりの自由時間だー!!しかし、12時前には帰ってくるー!!笑
一人でのんびり朝飯も久しぶりなので、開⭐︎放⭐︎感⭐︎

1ヶ月よくやった。
プール、博物館、科学館、花火、お祭り、水遊び、動物園、バーベキュー、水族館、忍者ショー、温泉、私の友達にも会えたし!
今まで一番充実してるであろう夏休みだった。


始業式の今日は久しぶりの6時台起きで眠すぎ。
しかも昨日食べすぎたインドカレーがもたれ気味。
インドカレーいつも多すぎるけど美味しくて食べすぎちゃう問題。
コンディション悪めだけど3時間の自由時間を家事で埋めるなんてもったいないことしないで、有意義に使いたい。
ゴミ捨てして、(洗濯と掃除はしたくない)勉強して、ガーデニングするぞ。
残り1時間で友達に借りてる漫画読もうかな!


現場からは以上です!\\\\٩( 'ω' )و ////

お久しぶりです。

春の季節は何かと挑戦してみたくなります。
コロナ禍で幼稚園もまともに行けず、
強制おうち幼稚園の生活を続けるなか、
子供の発達により少しずつ自分の時間が持てるようになってきたので、資格取得にトライしてます。
特に仕事に生かそうとしているわけでもなく、
興味だけで選びました。


子供の頃は超勉強嫌いだった私ですが、大人になってからは大好きで、ノートを書くのも大好きなんですよね。
自分の知りたい事を学ぶっていうのが勉強だったら良かった。それなら頑張れたのに。
ただ広くまんべんなく、生きる上で必要かよく分からない内容を暗記するのが勉強だと思ってたので。
自分の興味ある事を掘り下げて調べられればなぁ。そういう事出来るのが大学なのかな?
専門学校出身なので解りません。
でも専門学校は自分の好きな事だけしてて良くて、自分の好きな事の情報ばかり知れて毎日本気で遊んでるみたいだったし楽しかったな。
今の時代の勉強は、もっと楽しくなってるのかな?

通信教育だけでは足らずに、
本や絵本も大量購入しています。
やりたい事がありすぎる。時間がとにかく足りない。そんなまいにち。



今日一日おうち幼稚園メモ。
朝イチ外で水撒き、種まき、外で少し遊ぶ
からの遅めの朝ごはん。

絵本タイムの後買い出し
ついでに遅すぎるランチ外食とデザート
夕方帰宅してすぐに公園散歩からの公園2はしご

19時に帰宅、おやつを食べ
風呂に入り、絵本タイムで就寝。

あれ、ご飯ひとつ足りて無い。
外2回という理想を叶えたらこれだよ。
明日の朝は早くにご飯食べよう。