またこの季節がやってきました。
大掃除の季節。
そして肌が弱い私は、
強力な掃除用洗剤で手荒れをし…( ; - ; )
毎年恒例です。
私は毎年、年末の大掃除に向けて
どこを掃除するか、何を掃除するかなどの
計画書を1人でこっそり作成し、
12月から少しずつ掃除を進めていきます。
掃除で得られる快感は独り占めです。
家族には譲りません。
大掃除は1人でやるに限る。
◆計画書作成のメリット
ゲーム感覚で大掃除を進められる。
部屋の間取りと、何%掃除できたかが
一目で解るから、やり甲斐UP。
具体的に手順を考えてみて初めて
思いの外時間が無い事に気付いて
慌てて着手することが出来ます。
…そして、出来たのがこちら。
★大掃除計画!!★
★Before写真★
お見苦しいですが、失礼します。
モニター応募条件なのです!
強敵はレンジフードと窓掃除。
そして冷蔵庫の中。
網戸が埃だらけ。
窓のサッシが雪国の湿気でやばいことに。
普段掃除しない箇所を掃除するのも大掃除なので、
棚の下、棚の上、玄関のタイルも!!
★お掃除に関する、推し本★
ファッションが趣味なので、
毎月なにかしらの雑誌や服飾品を買い、
さらにオタクなので本やグッズやコスプレ衣装や
小道具や画材等、
とにかく物が多すぎる部屋に住んでいましたが、
1冊の本をきっかけに整理整頓を始めてからは、
断捨離や整頓に気をつけるようになりました。
綺麗な部屋が気持ち良いのは解るけど、
なんで掃除しなきゃならないの?って思ったり、
掃除しない方が効率が良いと思っていたりと、
そもそも掃除自体にモチベーションが上がらない方は、
知識(本)から入ってみるのも手かも。
去年この2冊の本と出会って、
掃除により力を入れるようになりました。
話題になっている本など
何冊かお掃除本を読んでみましたが、
特におすすめの2冊をご紹介。
★やる気から改善したい方へ!初心者にも!★
![]() 神さまがやどるお掃除の本 [ きさいち登志子 ] |
日本の四季の行事に合わせたお掃除などとにかく、
影響されやすい方はすぐにやる気がでますよ。
大掃除についての特集ページもあり、
書き込み式の計画表まであります。
★断捨離を始めたい方へおすすめ★
![]() 新ガラクタ捨てれば自分が見える [ カレン・キングストン ] |
とても説得力があります。
部屋のどこが汚れていると人生にどう影響するか等、
読んでいると焦りが生じて片付けが止まらなくなる本。
断捨離本を読んでも行動に至らなかった方は試してみては。
…ちなみに、掃除を始めたきっかけの本のタイトルは思い出せません。
あの頃はまだ読書記録も付けていなかったし、
中古で何げなく手に取った本だったので、断捨離で処分してしまいました。
塩を床にまいて掃除機で吸い込んで仕上げする方法を知った本です。笑
これらの本もそうですが、
学生時代に憧れの恩師から頂いたお言葉が
今でも私の心を動かしているのでそちらも
最後に載せておきます。
「汚い机からは、
汚いデザインしか生まれない」
うおおそのとおりだ!!ってなりません?笑
いつも呟きながら掃除してます…。
お掃除に、
こんな素敵な商品のモニターを発見したので応募させて頂きました!
手肌にやさしく、どこでも使える洗剤です。
使えば使うほど地球がきれいになるバイオ洗剤とれるNO.1
なんたってお名前が『地球洗い隊さん』。
そりゃ、綺麗になりそう!