25歳からの美容法の本の中に、
下着にこだわるべきだという
項目がありました。
確かに10代〜20代前半は
可愛さ優先の下着を身につけて、
品質に拘らず安物を使用していました。
最近は品質優先に選ぶようになりつつあります。
なんでかって、
体調が全然違ってくるからです。
乳腺症など胃酸過多などの
生活習慣病に悩み始めてからは、
やはり下着は大事だなぁ!と
思いはじめました。
品質に拘る「シャルレ」の下着
http://store.charle.co.jp/ec/html/item/001/020/item19449.htmlstore.charle.co.jp
健康に、美しく見せてくれる下着のブランド、
シャルレさん。
ランジェリーやボディースーツ、
化粧品や健康食品など
女性の味方!と思える商品を
数多く取り扱っていらっしゃいます。
機能的で高品質、
使うだけで健康補助してくれる下着なんて
素晴らしいですよね。
商品ページを見ているだけで
そんな便利なものもあるのか!と、
興味が湧いて来ます。
確かに大量生産の安価な安物と比べると
高価な価格帯ではあるけれど、
背に腹はかえられない。
健康で過ごす為には、
ある程度の出費は仕方ないかな。
お金をかけるべき3大要素、
健康、知識、経験
をさらに意識し始めている今日この頃です。
膝痛と冷え性と扁平足
昔から筋肉も肉も付かない体でして
雪国の「冷え」がダイレクトに足に影響します。
特に謎の膝痛に困惑していたので、周囲から
ババくさ!!とつっこまれていました。
原因が冷えなのは解るけど、
冷え性だし、姿勢も悪いし、扁平足だし、
膝頭と膝頭がくっつかない位の歪みがあり、
色々なものが原因な気がして
解決できず悩んでいました。
ひざサポウォーカー
そこで今回試してみたのが、このひざサポウォーカー。
外開きの足を内側に、
おしとやかになるように(!
サポートしてくれるだけでなく、
ひざも温めてくれるんだとか!
「ひざサポウォーカー(R)」は、歩行時などに外側に開きがちな膝を、内側へと補整する機能設計ボトムです。歩く動作とともに“太もも部の外側から内側へと絞り込むような力”と、“サイドから内側へとおさえる力”が加わる独自の設計構造で、膝にかかる負担を軽減します。
さらに膝をサポートするために、膝を温める素材も使用。膝への負担を軽減しながら正しい姿勢をサポートする構造になっています。
また、ウエスト64〜98までとサイズ展開も豊富です。
袋に包まれて、説明書とともに届きました。
ワクワクしながら開封!
サイズ64、八分丈、
お色はナチュラルブラウン。
普段はS〜Lまで割と自由なサイズを着ていますが、ウエストはSサイズなので、
このサイズにしました。気持ちキツ目が良いのかな、と思いまして。
透け対策に肌色に近い色にしましたが、
よく考えたらスパッツにみえるだけなので、
ブラックでも良かったのかな。
と思いつつ、結果的には
透けを気にせずタイツなどを重ねられましたので、これでオッケーでした。
生地はとてもしっかりしています。
固めで、きっちりホールドされます。
厚みは厚手のタイツのような感じ。
後姿もしっかり補正。
手で伸ばしてみても、
強めの反発があります。
指先に力が入っているの解りますか?
少しコツがいりますが着用は簡単。
説明書に従ってはくと、
あちこち自由な方向を向いているだらしない筋肉やら骨やらを、キュッ!!
と引き締めてくれる感じはとてもあります。
普段タイツでもLサイズだとだぼついたりしますが、
膝裏に若干の余裕があるくらいで、
殆ど密着するのが凄い。
効果が期待できそうです。
タイツを重ねても違和感なし♪
説明書にありますが、試着必須のようですね。
私はこれでぴったりだと感じました。
同じようなガリ痩せの方はこれでばっちりかと思います。w
膝の裏地部分です。
膝と膝裏両方に、
膝を温めてくれる機能があります。
膝痛に嬉しい機能です。
いざ、極寒の地へ。
これを履いて十勝方面へ旅行に行きました。
屋外移動もある中、夜中には
−20度にもなる土地で、
どんな感じになるかなーといざ実験。
「ひざサポウォーカー(R)」をインナーに履いて、その上に裏起毛タイツ、
の上からズボンを履いて行きました。
はき心地は、
引き締めサポート効果がばっちりで、
正しい足の運びに導いてくれるような
感覚があります。
次の1歩に向けて自然に踏み出せるように
サポートされている感覚。
これは普通の保温が目的の下着には無い感覚です。
すご~い。
ただ、食べすぎにはご用心。笑
食べ放題など沢山食べる時は
脱いだほうが無難です。
そういう意味では食べ過ぎ予防になるかもしれませんが。
猫背サポーターのように、
「ちゃんと姿勢を正そう」と常に意識できるのが
良いですね。
しかりべつ湖コタンで、
氷のグラスを作るイベントに参加しました。
氷で作られたドームの中で
アイスブロックを削り、グラスを作ります。
氷点下の氷と雪の世界に1時間もいると、
手足はかじかみ氷のように冷たくなり、
感覚も無くなります。
厚手の靴下2枚ばき、厚手のタイツ、
レッグウォーマーを重ねた足先もやはり冷たくかじかんでしまいました。
でも作業が楽しいので無心で
氷の上に立ちっぱなしで
1時間半も作業に没頭しました。
当然膝も痛くなるかな〜と思いきや、
足首から上は全然平気!
さらに、立ちっぱなしによる
足の痛みもありません。
「ひざサポウォーカー(R)」が
正しい姿勢をサポートしてくれていたので、
疲れが軽減されたのかも!
足が冷えれば膝が痛くなるものだと思っていたので、
膝をしっかりとガードしてくれる効果に
驚きました。
シャルレさん、この度は
便利な「ひざサポウォーカー(R)」をありがとうございました!
美と健康のシャルレファンサイト参加中