12月13日はすす払いの日でしたね。
我が家でも大掃除をスタート致しました。
以前のブログに書きましたが、
計画書通りにぼちぼち掃除を進めますが、
今年は我が家に超強力な助っ人が届きました!
バイオ洗剤「とれるNO1」
とれるNO.1は、米ぬかと有益微生物で作った、地球も洗うバイオ(=生き物)洗剤です。
この洗剤について知れば知るほどに
万能すぎやしないかい!?
とその万能さに驚きました。
魅力ポイント:肌にも地球にも優しい。
肌に優しいどころか、食べても大丈夫です。
これはもう最強に信頼できる言葉ですよね。
間違いなく身体に無毒です。
歯磨きや体に使うのも大丈夫っていうのだから、
重曹に変わる新しい万能素材ですね!
重曹は使い方によってはダメージを被るので、
とれるNO1の方が優しいレベルはより上なんじゃないかと思いました。
魅力ポイント:掃除がらくちん・楽しくなる。
▲こんな可愛い段ボールに、ばっちり梱包されて届きました!
<掃除する上で厄介なもの達>
- 洗剤の拭き取り.すすぎ作業
- 洗剤による肌荒れ
- 水が進入してくるゴム手袋への苛立ち
- 場所ごとに変える必要のある洗剤の種類
- 強力洗浄・混ぜるな危険とおどろおどろしく書かれた注意表記の怖ろしさ
- 汚れた雑巾がなかなか綺麗にならない
- 雑巾を駄目にする上、力のいる油汚れ
→これらの厄介事をALLパス!!
すごい。
早速色々な所に使ってみましたよ。
感動したランキング
汚れの落ちっぷりに感動した個人的ランキングです。
- 1位 換気扇・グリルの油汚れ
- 2位 お風呂の床の黒ずみ
- 3位 水周りの黒いぬめり・皮脂汚れ
- 4位 鉛筆汚れ
- 5位 ヘアブラシの汚れ
お気に入りエプロンでやる気アップ
大掃除に気合いを入れる為にエプロンを新調しました!
そう、形から入るタイプです。笑
お気に入りのエプロンをつけてやる気アップ!
掃除が楽しみになるので、お勧めです。
いざ大掃除開始!
まずはキッチン。いきなりラスボスが出る無理ゲー。
でも無理ゲーじゃなかった!
とれるNOで綺麗になったあれこれの
ビフォーアフターをご覧下さい。
換気扇カバー
使用したアイテム:粉末とれるNO1・液体とれるNO1・歯ブラシ×5・ストッキング
シンクに水をはり、粉末とれるNO1を入れて漬け込みます。
▼
油汚れが浮いています!
▼
歯ブラシで汚れをかきだしていきます。
なるだけ水の中で
▼
水からあげてストッキングで
拭き取ります。油汚れを絡めとるように。
▼
歯ブラシで再び汚れをとりつつ、
ブラッシングします。
▼
完成!
洗面所
排水溝の黒いぬめり
使用したアイテム:粉末とれるNO1・ブラシ
あえてbeforeの画像ぼかしてます。お目汚しなので…
しばらく漬け置き後ブラシで洗い流すだけ。
【おすすめ】ヘアブラシのつけ置き
使用したアイテム:粉末とれるNO1
髪の毛や皮脂汚れが浮いてさっぱり綺麗に!
これは是非やってみてほしいです。
ものすごくさっぱりと綺麗になり感動!!
どうなるかは、是非ご自身でご体験下さい。
お風呂・床の黒ずみ・赤カビ
使用したアイテム:粉末とれるNO1・ブラシ
粉末+水をブラシでこすりつけて
しばらく放置後、ブラシで洗い流すだけ。
リビング・鉛筆汚れ
使用したアイテム:液体とれるNO1・拭きとり布
ライトボックスというものです。
手のひらで鉛筆汚れを伸ばしてしまって
汚れが広がって汚かったのですが、
真っ白に綺麗になりました。
【追記2016.12.29】オーブントースターの底板
使用したアイテム:粉末とれるNO1・ブラシ
実は取り外せる事に初めて気付いた底板。
2年分の汚れが綺麗にとれて、新品同様に!
水+粉末とれるNO1を流し込み、付けた後にブラシでささーと
簡単に取れました。さすが、油汚れ強いです!
使用した感想
適材適所はありますが、
人間が汚した程度の汚れなら、
これ1本で全て綺麗に出来ました!
特に皮脂・水アカ汚れ、食べ物などの動物性の汚れ、泥汚れを
良く落としてくれました。
特にメラミンスポンジとの合わせコンビが最強です。
適材適所と書いたのは、黒カビや茶しぶ等の頑固な汚れは、
やはり専用のものを使うべきだと思ったからです。
こんな風に粉末を水でペースト状にして、
ラップをして置けば頑固な汚れも落とせました。
今回あえて素手で作業する事が多かったのですが、
長時間素手で触っていても肌荒れしませんでした!
嬉しいです。
洗剤で肌が赤くなってしまう人にはかなりお勧めです。
是非普段使いに!
液体版の匂いは若干気になるかな。
予め説明されていたので覚悟済みという事で、
問題ありませんでした。
耐えられないような匂いでもありません。
例えるならば、こんにゃく?魚の焼き物の後の匂い?
作業中はちょっと匂いますが、拭いて乾けば問題ありませんでした。
…と思ったらこんなのもありました。
問題解決!
![]() とれるNO.1◆レモンの香り スプレーボトル500ml■■地球洗い隊〜環境に優しいバイオ洗剤〜台所・シンク・トイレ・壁・床などのお掃除や食器洗いに【RCP】 |
大掃除なので、普段やらないようなところも念入りに掃除しましたが、
- とれるNO.1液体タイプ:500mlスプレー
- とれるNO.1粉末タイプ:200gパック
この2つで充分足りました。
4分の1以上は残ってるかな。
コスパも良いです。
何より肌に優しいのがとても嬉しく、
普段使いには持って来いですね!
今後も是非使っていきたいと思いました!
気になったら…
【とれるNO.1 スプレーボトル500ml】:価格(税抜)800円
【粉末とれる200グラム】:価格(税抜)1,300円
公式サイトにはお得なセット販売や割引があるみたいです。
公式サイトはこちらから!
購入方法が沢山あって便利です。
楽天・アマゾンもありますね。便利♪
![]() 天然成分100%のバイオ洗剤 【とれるNo.1】 液状【2リットル詰替用】10P03Dec16 |
@アマゾン
地球洗い隊さん、この度はありがとうございました!
同封されていた手描きのメッセージとても嬉しかったです。
とてもやる気が出ました!
おかげさまで今年は早くに大掃除を終える事が出来ました!
その後のお話。2017年2月26日
ついにモニターで頂いた商品を使い切り、
先日新しく詰め替え用を購入しました~
本当にお勧めの一品になりました。
詰め替え用は、液体タイプはずっしりと大容量。
粉末タイプはなんだかお米のような素敵な感じで届きました。
可愛い!(^^)
大掃除込み2ヶ月使えましたよ。
粉末はまだちょっと残っているけれど。